今背景描いています。
今回いろんなタッチなどにも挑んでみたいと思い、手描きと定規線を
使い分けています。
上達しているのか分かりませんが、手描きがいい感じに描けています。
真っすぐな線むずかし~。でも楽しく描けています。
今回はこんなシーンを。

神社を見つける主人公。不思議な感覚、効果をつけるために風を急遽描きました。
今回描き込みは相当するつもりです。
量を描くよりもベストな最高の力を出せるようにじっくりと描いています。
そして悩むのではなく、どうしたらいいか、よくなるかを考えながら描いているつもりではあります。
人物はとにかく線のきれいさが重要だと思いますので時間を掛けて丁寧に。
背景は描き込みしたいので気になったところをどんどん線を入れています。
画像が白っぽいのに気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、照明を変えました。
いつもは黄色い画像なのですが白熱灯を使って描いていました。
が、ライトが顔に近づくと熱を感じて暑いし、目がいくらかまぶしい感じがするので
蛍光灯にしました。
近所の電気屋さんに行ったのですがなぜか照明にセットしてもしっかりセットできず、
照明がチカチカ点滅するような感じでした。
なので交換をお願いしたのですがこれもいくらかいい感じですがまだセットが
できない・・。店員さんはこれで点かなければ照明に問題があるのでは。
という事でした。
なぜなのかー!?白熱灯は普通に点くのに。
返品はなるべくしたくなかったので蛍光灯の接触部を見てみました。
すると接触部の金属に針のような突起がありました。
白熱灯にはありません。
これに問題があるのでは。
そう思い、返品できないのを覚悟にその針をハサミで切り、カッターで削り落としました。
白熱灯は切り落とされている跡があるので、多分いけるのでは。
そう思って付けるとガシッという音とともにセットできました。
スイッチを押しても普通に点灯!いや~この瞬間はかなりかなり嬉しくなりました。
ちなみに蛍光灯は中国製。電気屋さんは通電の検品をしていると言っていましたが、
接触の問題は検品していなそうです。うまくいったので記録。
パナソニックなのに今は中国に委託しているんだろうか。
そんな出来事でした。
今蛍光灯に変えたら気分も変わり、熱もなくはかどっております。
そんな日でした。
漫画賞の締め切り伸びたので描き込みじっくりやります!